暖かくなったと思えば冬に逆戻りのような冷え込みもあり、寒暖の差が激しいですね。
しかし梅や早咲きの桜を見ると、春の近づきを感じますね。
皆さん、体調を崩しておられませんか?
毎日夫のお弁当を作っており、毎週月曜日は1週間分のお弁当をまとめる「お弁当週報」をご紹介しています。
それでは、スタートです。
3/7(月)
- 小粒黒大豆ご飯
- キャベツと油揚げのカレー炒め
- 蒸しブロッコリー
- プチトマト
- りんご
お弁当によく登場する油抜きをした冷凍の油揚げ、今回はキャベツとコーンを合わせてカレー粉で味付けしました。
蒸しブロッコリーは前日夕食のおかずです。
~今日のひとこと~
月曜日は油揚げをよく使います。(集計してみると面白いかもしれません)
3/8(火)
- 小豆ご飯
- なすの味噌炒め
- ほうれんそうのおひたし
- プチトマト
- きんかん
久しぶりになすを買いました。冬はほとんど食べなかったので新鮮でした。
ほうれんそうのおひたしは白すりごまを加えました。
~今日のひとこと~
野菜からも春の近づきを感じますね。
3/9(水)
- 黒大豆ご飯
- キャベツとワカメのナムル風サラダ
- ごぼうの甘辛焼き
- 里芋のおやき
- プチトマト
ナムル風サラダの参考レシピはこちらです。我が家はレンジがないため、朝食のお味噌汁と一緒にキャベツを茹でました。
塩・ごま油・醤油とシンプルな味付けで、さっぱりとしておいしいですよ。
ごま油は香りのよいこちらを使っています。
ふるさと納税でもらえますよ→【ふるさと納税レビュー】三重県四日市市・九鬼ごま油。お菓子作りに使える太白ごま油 - シンプルライフで楽に楽しく
ごぼうの甘辛焼きは前日夕食のおかずです。息子が好きで週に1度は作ります。参考レシピはこちら。
里芋のおやきは自家製冷凍食品です。レシピはこちら。
rakunitanoshiku.hatenablog.com
~今日のひとこと~
最近、ナムルにはまっています(笑)
これから暖かくなるので、よく登場しそうです。
3/10(木)
- 小粒黒大豆ご飯
- 菜の花とエリンギの炒め物
- なすとトマトのマリネサラダ
- りんご
菜の花は義実家から送ってもらったものです。
なすとトマトのマリネサラダの参考レシピはこちら。
プチトマトを使いました。朝は時間がなくマリネ液に浸したのは1時間ほどでしたが、おいしかったですよ。
~今日のひとこと~
なすもトマトもこれから旬を迎えるので、たくさん作りたいです。
3/11(金)
- レーズン&くるみパン(ホームベーカリー)
- ポンカン
夫が出張で昼食を新幹線の中で食べるときは、ホームベーカリーのパンを持って行きます。
レシピはこちら。
rakunitanoshiku.hatenablog.com
~今日のひとこと~
お土産は東京ばな奈のキャラメル味でした。
サイトを見たところ、アルコール含有量・約0.01%でした。小1息子は食べられるでしょうか?
以上、先週の夫弁当のご紹介でした。
皆さんのお弁当や普段の食事の参考にしていただければ幸いです。
おすすめトラコミュ