PR

タオル収納の見直し。子供も取りやすいが親子のストレスフリー

タオル by pixabay

 

洗面所のタオル収納を見直しました。

before→afterの画像のと、わが家が使っているタオル3種類を紹介しますね。

タオル収納 before→after

今までは洗濯機の上に置いていたものを、

タオル収納改善、before

↓↓

洗面台の下のスペースへ移動しました。

タオル収納改善、after

 

洗濯機の上では小1息子が自分で取ることができず、いつも大人に「タオル取って~」と言っていました。

私が洗面所にいなかったり何かをしている時に言われると、ストレスを感じることも。

息子もタオルが欲しい時にすぐに取れないのは嫌だったでしょうね。

 

そこで、息子が自分で取れる低い位置へ移動しました。

タオル収納改善、お風呂付近

お風呂から出た時も、すぐに手の届く場所にあるので便利ですよ。

 

今まで洗面台下にあったものは、beforeの場所へ移しました。

歯ブラシなどのストック品が置いてあり毎日使う物ではなかったので、息子の手が届かないところでもよいことに気づきました。

 

3種類のタオル

現在使っているものは小さい順に、ハンドタオル・フェイスタオル・ビッグフェイスタオルです。

ハンドタオル

以前にも記事にしましたが、ハンドタオルをフェイスタオルのそばに置くことで、ハンドタオルをよく使ってもらおう作戦を続けています。

効果はあると思いますよ。

ハンドタオル収納の見直しで、洗濯物を減らそう作戦皆さん、ハンドタオルは、どのような時に使いますか? 我が家ではハンドタオルを使う機会があまりありません。   「ハンド=手」ということで...

 

ビッグフェイスタオル

トゥシェのものを使っています。購入後8か月が経ちますが、ふわっと感が増しています。

 

購入時のレビューはこちら。

【画像あり】ヒオリエ(日織恵)のタオル大きさ比較。ビックフェイスはバスタオル代わりにおすすめ! 皆さんバスタオルはお使いですか? 夫は入浴後、大きめのフェイスタオルを使っています。(私と息子は普通サイズのフェイ...

 

みんなが使いやすい収納 = ストレスフリー

家族がいる場合、みんなが分かりやすく使いやすい収納がお互いのためになることを改めて感じました。

子供が自分でできるようにするためには、置き場所を低い位置にする必要がありますね。

 

現在、家の中でどこに何があるかといったことは、私しか知らないことが多いです。

特に台所は夫が料理をしないせいもあり、よく「どこにあるの?」と聞かれます。

 

限られたスペースをみんなが使いやすくするために、やはりモノが少ないことはとても大切ですね。

そして一緒に使うモノは近い場所に置く、ラベリングといった収納の工夫もしていきたいです。

以上、子供が取りやすいタオル収納の紹介でした。

 

↓LINEでブログの更新をお届けします。お気軽にご登録くださいね↓
友だち追加