“ミニマリスト”に憧れています。
「本当に自分に必要なものだけを厳選して所有する」と本当に楽に生きられると思います。
断捨離を始めてみると、今まで意識していなかった”物の管理には実は相当エネルギーを使う”ことがよくわかりました。
今の自分に不必要な物がまだまだ家の中に多くある、と感じています。
私はまだまだミニマリストの足元にも及びませんが、美容に関してはミニマリストと言えるのではないかと考えました。

スキンケア
◆基礎化粧品
化粧水のみ。精製水とグリセリンで自作しています。
乳液、日焼け止めも使いません。
◆メイク
アイブロウと色付きリップ(リップは忘れることが多いです)
通常はファンデーションなし(=すっぴん)
スーツを着る時(冠婚葬祭、入学式等)は試供品のファンデーション&口紅を使います。
こんつまさんも、ミニマムとお化粧について記事にされています。
◆洗顔
メイクをしないので洗顔のみです。
夜は洗顔料を使いますが、朝は水のみで洗います。
現代人は洗い過ぎの傾向にあるようです。
洗顔料はこちらを使っています。
ハンドソープ、シャンプー(夫・息子)も同じもので兼用です。
楽天ではこちらの商品と同じです。
(商品名は異なりますが、開発者が同じです)

このスタイルになったのは、ほんの数年のことです。
メイクは元々あまり興味がありませんでしたが、基礎化粧品はとても関心がありました。
特に”シミはできてからからでは遅い。対策は早いほうがよい”という言葉をとても気にしていました。コーセーの雪肌精から始まり、ランコムの美白シリーズや資生堂HAKUをずっと使っていました。
エステに通ったことがあります。
そんな私が変わったきっかけは、冷えとりです。
冷えとりを始めてから肌の調子が良くなり、吹き出物も乾燥といった肌トラブルが激減しました。
冷えとりを始めてから、食べ物の大切さや経皮毒を知るようになりました。
今思うと、化粧品より食べ物にもっと気を使うべきだったと反省しています。
実際20代の頃より、現在のほうが肌の調子が良いと思います。(自分比)
ヘアケア
こちらの石鹸で洗い、リンス代わりにクエン酸を使っています。この石鹸は体洗いも兼用です。

「出産時、胎盤からシャンプーのニオイがする」という話を聞いてから、石油系界面活性剤入りのシャンプー&リンスを使うのをやめました。
湯シャンを試してみましたが、どうしてもべたつきが気になり上手くいきませんでした。よい方法を模索中です。
ヘアスタイルはいつも結んでいるので、整髪料は使いません。
美容師さんに「髪が細いけれど量がある」と言われたので、量はあるほうだと思います。
白髪は頭長にポツポツありますが、染めるほどではないので短く切っています。
40代なので仕方がありませんね。
ヘアカット
美容院へ行っても、いつも希望スタイルは「結べるギリギリの長さ&量を少なく」でした。引っ越しを繰り返したため、特にお気に入りの美容院もありませんでした。
それならわざわざ美容院じゃなくてもいいのでは?と思い、数年前から夫に切ってもらっています。
夫は素人ですが、いつも結んでいるので気になりません。
たまに自分で毛先を揃えることがあります。
ここ3年程で、1回美容院へ行きました。
今年息子の卒園・入学があったため、3月初めにパーマをかけました。(10年ぶり!)
パーマをかければそれなりのヘアスタイルになるだろう、というズホラな考えです。
20代の頃はストレートパーマやカラーリングをよくしていましたが、やはり髪が傷みますね。
こうやって書いてみると、女子力は限りなくゼロに近いですね。
「節約しよう」と意気込んでやったのではなく、体に良いことを意識した結果としてこのスタイルになったという感じです。
経皮毒につきましては、こちらの本が参考になります。
“なか見!検索”がありますので、よろしければご覧ください。