
今日は海の日、3連休の方も多いのではないでしょうか。
週末はゆっくり料理をしている時間がないので、最近、週末前に作り置きを始めました。先週末の前に作った4品をご紹介しますね。
作り置き4品(7.18)
ズッキーニときゅうりサラダ

生ズッキーニ、初めて食べましたがおいしかったですよ。塩もみをして苦味を出すのがポイントです。夕食に作ったところ小2息子が気に入って何度もおかわりをしました。
参考レシピはこちら。我が家はツナ→小エビにアレンジ。
材料
- きゅうり大1本
- ズッキーニ1本
- トマト1個
- 小えび大さじ2
- オリーブオイル大さじ1
- 塩小さじ1/2
- にんにく、こしょうはお好みで
手順
- きゅうりとズッキーニを1センチ角に切り、塩小さじ1/2を混ぜ合わせて10分置く
- 1をザルに上げて軽く水分を切る(絞らない)
- 2、カットしたトマト、オリーブオイル、こしょうを混ぜる。味が足りない場合は塩を追加
先週の夫弁当にも作りました。

しらたきうまうま野菜炒め

しらたきと野菜たっぷりでヘルシーな炒め物。にんじんの代わりにパプリカを入れても彩りが良さそうですね。きのこもしめじやエリンギなどあるもので代用可能です。
参考レシピはこちら。
材料
- しらたき1袋(200g)
- ピーマン3個
- にんじん1/2本
- えのき100g
- オイスターソース大さじ1/2
- 醤油小さじ1
手順
- しらたきは水分をよく切り、適当な長さに切る
- ピーマンとにんじんを細切りにし、えのきは半分に切る
- しらたきを水っぽさがなくなるまで炒め、ピーマンとにんじんを加えて火が通るまで炒める
- えのきを入れ、調味料を入れて完成
我が家は化学調味料無添加のこちらを使っています。小瓶で使いやすいですよ。
コンソメキャベツ

キャベツが大量消費できます。あっさり味で夏にもぴったり。我が家はフードプロセッサーで千切りをしました。
参考レシピはこちら。
材料
- キャベツ1/2玉
- オリーブオイル大さじ1
- 洋風だし(顆粒コンソメ)大さじ1/2
- 塩少々
手順
- お湯(約1リットル)を沸かす間に、キャベツをスライサーなどで細切りにする
- ボウルにキャベツを入れてお湯を回しかけ、約3分置く
- 2の水をよく切り、調味料を混ぜ合わせる
こちらも化学調味料無添加。おすすめですよ。
キャベツの大量消費といえば、先週ご紹介したこちらのレシピもおすすめですよ。
オクラの焼き浸し

「またですか」と言われそうなほど作っていますが(笑)、夏には焼き浸しが常に冷蔵庫にあります。
レシピはこちら。
週末の食事作りにゆとり&夏休みランチにも
昨日は朝から夕方近くまで出かけましたが、帰宅後は作り置きのおかげで短時間で夕食の準備ができました。ご飯を炊いている間におかずを温め直してスムージーやもずくを準備して…と、ゆとりがありました。出かけていても「夕食何にしよう」「今から作るのしんどいな」と考えなくてもよいのが楽ですね。
先週で小2息子の給食が終わり、明日からは毎日ランチの準備が始まります。作り置きは夏休みランチにも活躍してくれそうです。
おすすめトラコミュ