スポンサーリンク

週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
先週末に作った4品を紹介しますね。(3連休は帰省したため、久しぶりの作り置きです)
スポンサーリンク
作り置き4品
春雨ごぼうのきんぴら

酢を使った、サッパリとしたごぼうのきんぴら。春雨の食感もクセになりそうです。
参考レシピはこちら。
材料
- 乾燥春雨40g
- ごぼう1本
- にんじん中1/2本
- ごま油大1
- 酢大4
- 和風だし小1+水小1(→白だし小2でもOK)
- 醤油小1
- いりごまお好みで
手順
- 春雨はお湯で戻し、適当な大きさにカット。ごぼうは、さかがきもしくは細切りに
- フライパンにごま油を入れて熱し、中火でごぼうが柔らかくなるで炒める
- 火を弱めて春雨、酢、和風だし、水、醤油を入れて炒め合わせて、完成。お好みでいりごまをかける
ごぼうの唐揚げ

ごぼう2品目は唐揚げです。フライパンで揚げ焼きをするので、後片づけも簡単。ごぼうは細めに切ると、焼き時間の短縮になりますよ。
参考レシピはこちら。
材料
- ごぼう2本
- 醤油大1
- みりん大1
- 片栗粉適量
手順
- ごぼうを5cmほどにカット
- ポリ袋に1、醤油、みりん入れてよく混ぜ、20分ほど置く
- 水気を切った2をボウルに入れ、片栗粉をまぶす
- 3を多めの油で揚げ焼きにし、ごぼうが柔らかくなったら完成
ピーマンと卵炒め

ピーマンを洗い始めてから完成まで、約10分の時短レシピ。卵を後から加えることで、そぼろ状になりやすいですよ。
参考レシピはこちら。
材料
- ピーマン5個
- たまご1個
- 和風だし小0.5+水小1(→白だし小1.5でもOK)
- 醤油小1/2
手順
- ピーマンを細切りにする
- フライパンに油を入れて熱し、1を軽く炒める
- 和風だしと水を入れ、ひと混ぜしてから醤油を入れる。水気がなくなる程度に炒める
- 3に溶き卵を入れ、そぼろ状になるまで火をよく通して完成
にんじんカレーサラダ

副菜にぴったりな一品。カレー味で存在感があります。
参考レシピはこちら。我が家は電子レンジがないので蒸しました。茹でてもOK。
材料
- にんじん1/2本
- パセリお好みで
- カレー粉小1.5
- トマトピューレ大1(ケチャップでもOK)
手順
- にんじんを細切りにし、せいろで約5分加熱。レンジ(500W)では2分ほど
- ボウルに1、カレー粉、トマトピューレを入れ、よく混ぜる
- お好みでパセリを加えて、完成
まとめ
我が家はごぼうのあく抜きをしないのですが、お好みで調理前にあく抜きをしてくださいね。今回は、ごぼう1袋を使いきりメニューを含めた4品をご紹介しました。ごぼうを食べた翌日はお通じが良く、おなかのスッキリ感を感じます(笑)。我が家では、外食が続いた後にごぼうメニューがよく登場。よろしければお試しください!
これまでの作り置きレシピはこちら。
おすすめトラコミュ
スポンサーリンク