スポンサーリンク
週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
野菜の高騰が続いていますね。今回は、1玉で色々アレンジができるキャベツを使った2品を含む、4品をご紹介します。

スポンサーリンク
作り置き4品
里芋と根菜のきんぴら

里芋といえば煮物が定番ですが、今回はきんぴらをご紹介。ごぼうとにんじんを入れて、食べごたえのあるおかずに。ごま油の旨みが効いている一品です。
参考レシピはこちら。
材料
- 里芋5こ
- ごぼう1本
- にんじん1/2本
- ごま油大2
- 醤油大2
- みりん大1
- 塩小1
手順
- 里芋、ごぼう、にんじんを細切りにする
- フライパンを加熱してごま油を敷き、ごぼうとにんじんを約2分炒める
- 2に里芋と塩を加えて混ぜ、蓋をして弱火で約10分蒸し焼きに。焦げ付きやすいので、時々かき混ぜる(適宜、水を加える)
- 具材に火が通ったら、醤油とみりんで味付けをして完成
カリカリ油揚げとピーマン炒め

暑い日が続くためか、ピーマンはあまり値上がりしていない印象。油揚げは事前に焼くことで、カリカリ感がアップします。おつまみやお弁当にもおすすめ。
参考レシピはこちら。
材料
- ピーマン5こ
- 油揚げ1枚
- 醤油大2
- みりん大1
- 塩小1
手順
- フライパンで、油揚げの両面を焼き色がつくまで焼く(油は不要)。焼いている間に、ピーマンを細切りにする
- 1の油揚げを、ピーマンと同じくらいの幅に切る
- フライパンに油を敷き、ピーマンを炒める
- ピーマンに火が通ったら2を加え、塩を加える
- 弱火にして、醤油とみりんで味付けをして完成
キャベツのオーブン焼き

キャベツを使った1品目は、切ってオーブンで焼くだけの簡単レシピです。1/2玉を使うので、ボリュームたっぷり。オーブン可の容器を使うと、焼いた後にそのまま冷蔵庫で保存可能。温め直しもできて便利ですよ。
参考レシピはこちら。ベーコンを使わずにオリーブオイルだけでも、キャベツの味をしっかり感じる一品に。
材料
- キャベツ1/2玉
- オリーブオイル大2
- 塩小1
- 乾燥バジル、こしょう(お好みで)
手順
- オーブンを200℃に予熱
- キャベツをくし切りに4等分し、容器に入れる(またはクッキングシートに乗せる)
- 2に塩とオリーブオイルをかけ、200℃で焼く20分焼く
- 食べる前に、お好みで乾燥バジル、こしょうをかける
キャベツの酢漬けサラダ

キャベツを使った2品目は、酢を使ったドレッシング不要のサラダ。以前にご紹介した、息子のお気に入りです。1回に1/4玉を使いますが、おかわりを何度もするので、ほぼ1食分で食べてしまいます。レシピはこちら。
まとめ
今回は、里芋、ピーマン、キャベツを使った4品をご紹介しました。キャベツは1玉で、野菜炒めからサラダまでアレンジ可能なお役立ち食材。よろしければ試してみてくださいね。
これまでのレシピも参考にどうぞ。
おすすめトラコミュ
スポンサーリンク