週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
前回は泊りがけの外出で作り置きは休み、2週間ぶりとなりました。今回は、根菜と乾物を使って、「よく噛む」を意識した4品をご紹介します。

作り置き4品
レンコンとかぼちゃのケチャップサラダ

デパ地下にありそうな一品。トマト味で息子が気に入りました。薄切りのため、素揚げ時間が短くて済みます。
参考レシピはこちら。我が家はバルサミコ酢がなく、普通の米酢でもおいしかったです。
デリ風。レンコンとかぼちゃのバルサミコ酢サラダ | レシピサイト『つくおき』
材料
- レンコン約180g
- かぼちゃ約180g
- ケチャップ大1.5(トマトピューレもOK)
- 米酢(バルサミコ酢)大1
- 塩少々
手順
- レンコン、かぼちゃを、約3mm幅の薄切りにする
- フライパンに多めの油を熱し、1を素揚げにする
- ボウルにケチャップと酢を混ぜ合わせ、2に絡めて完成
さつまいものレモン炒め

以前、夫のお弁当に入れて美味しかったので、作り置きに。レモンの味がさっぱりして副菜にぴったりです。
参考レシピはこちら。
簡単おかず☆さつまいものレモンバター炒め by Marrietty [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが253万品
材料
- さつまいも1本(約150g)
- オリーブオイル大1
- 醤油小1
- レモン汁小1~2
- 塩少々
手順
- さつまいもを1cmの細切りにする
- フライパンにオリーブオイルを熱し、さつまいもを軽く炒める
- 2にレモン汁を混ぜ合わせ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする(焦げやすいのでかき混ぜながら)
- さつまいもに火が通ったら、醤油と塩で味付けをし、水分を飛ばして完成
切り干し大根のはりはり胡麻酢サラダ

切り干し大根は生のため、歯ごたえ十分。彩りもきれいです。にんじんの加熱に電子レンジを使うと、火を使わず手軽にできますよ。
参考レシピはこちら。砂糖→メープルシロップにアレンジ、子供向けに豆板醤を抜きました。
切り干し大根のはりはり胡麻酢サラダ | レシピサイト『つくおき』
材料
- 切り干し大根30g
- にんじん1/3本
- 細ねぎ2本
- 酢大2
- 味噌大1
- メープルシロップ大1
- 醤油小1
- すりごま大2
- しょうがのすりおろし小1
- ごま油小1
手順
- 切り干し大根は水につけてもどし、食べやすい大きさに切る
- にんじんは細切りに、細ねぎは小口切りにする
- にんじんを柔らかくする(レンジで約2分。蒸し器で約2分。ゆでてもOK)
- 調味料すべてをボウルに入れ、1と2を混ぜ合わせて完成
里芋と根菜のきんぴら

以前に作り置きでご紹介。里芋でボリュームのあるきんぴらです。
レシピはこちら。
週末前の作り置き。1玉でアレンジいろいろ!キャベツ料理 – シンプルライフで楽に楽しく
まとめ
「よく噛む」は、脳や顎の発達はもちろん、食べ過ぎ防止にも効果が。意識して食べたいですね。根菜は体の中から温める効果があるため、寒い季節にはぴったりです。
今回は、レンコン、ごぼうといった根菜と生の切り干し大根を使った4品をご紹介しました。 よろしければお試しくださいね。
これまでのレシピはこちら。
おすすめトラコミュ