週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
今回は、大根の煮物の洋風アレンジと、巨大ブロッコリーを使った4品をご紹介します。

作り置き4品
ブロッコリーは1年中見かけますが、旬は11~3月の寒い季節。こちらは、JA直売所で購入した巨大ブロッコリーで約420g。2品作りました。

崩しブロッコリーのねぎ塩がつお和え

房の部分を使った一品。おかかの味がおいしく、小2息子がモリモリ食べました。
野田琺瑯のレクタングル深型M(容量0.85L)の容器いっぱいに作りましたが、2日で完食。
参考レシピはこちら。
*崩しブロッコリーのねぎ塩がつお和え* by おしす [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品
材料
- ブロッコリー300g
- ねぎ20g
- ごま油 小さじ4
- 塩少々
- かつおぶし3g
手順
- ブロッコリーは小房に分け、せいろで5分蒸す。(レンジ、茹でてもOK)
- 1を粗く切る(柔らかいので、手でも割けます)
- 刻みねぎ、ごま油、塩、かつおぶしを混ぜて完成
ブロッコリーの茎きんぴら

硬くて余りがちなブロッコリーの茎も、きんぴらにするとおいしく食べられます。
参考レシピはこちら。えのきを入れて、ボリュームアップ。
ブロッコリーの茎で✿おいしいきんぴら by ちびごりす [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品
材料
- ブロッコリーの茎(今回は120g)
- にんじん50g
- えのき100g
- みりん 小1
- 醤油小1
- ごま油 小1
- ごま(お好みで)
手順
- 茎の外側の硬い部分を切り、千切りにする。にんじんも千切りに
- フライパンにごま油を熱し、にんじんをしんなりするまで炒める
- 3にブロッコリーの茎とえのきを入れ、火が通るまで炒める
- 4にみりんと醤油を入れ、汁気がなくなるまで炒める。お好みでごまをふって完成
大根としめじのトマト煮

前回の作り置き「ツナと大根の煮物」を、洋風だしとトマトを使ってアレンジ。こちらも小2息子がお代わりを。大根はカットして冷凍しておくと、煮込む時間が短縮できますよ。
参考レシピはこちら。
カゴメ株式会社 > トマトキッチンスタジオ > レシピ情報 > 大根のトマト煮
材料
- 大根1/2本
- しめじ100g
- トマトピューレ大3
- 洋風だし小2
手順
- 大根は3〜4cmの厚さに輪切り後、十字に切り、一晩冷凍する(皮つきでOK)
- 2を鍋に入れ、水(かぶるくらい)、洋風だしを加えて火にかける
- 煮立ったら火を弱めてしめじを加え、大根がすき通るくらいまで煮る
- 4にトマトピューレを入れ、落としぶたをして煮込む
- 大根が柔らかくなったら火を止め、鍋のフタをしたまましばらく置いて、完成。
塩ダレ春雨キャベツ

レモンを使った、さっぱりと爽やかなおかずです。夏によく作り、久しぶりに登場。
レシピはこちら。
家族と過ごす時間が増える、週末前の作り置き。3つのレシピをご紹介
まとめ
先週は矯正中の息子が歯医者へ行き、装置の調整をしました。歯が痛くて硬いモノが食べられないため、柔らかくて食べやすいおかずを中心に。
今回は、ブロッコリー、大根、キャベツを使った4品をご紹介しました。よろしければ、お試しくださいね。
切り干し大根の洋風アレンジもおすすめです。
よく噛むメニューはこちら。
おすすめトラコミュ