週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
今回は、少ない調味料で作る4品をご紹介します。

作り置き4品
れんこんのアヒージョ風

れんこんを薄く切り、トマトと炒めました。
シャキシャキの歯ごたえがおいしい一品です。
参考レシピは鮭を使っていますが、他の魚でも合いそうです。
我が家はアンチョビのオイルで代用しました。
鮭とレンコンのアヒージョ風 | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
アンチョビは、家でアヒージョを作るので常備しています。
アヒージョレシピはこちら。
簡単なのにごちそうになる、アヒージョレシピ。
キャベツの酢漬けサラダ

火を使わず、調味料が酢と塩のみという簡単でシンプルなサラダです。
小2息子が大好きで、キャベツ1/2玉分を2日で食べきりました。
レシピはこちら。
週末前の作り置き。ドレッシング不要のキャベツサラダが息子に好評でした
赤こんにゃくと大豆の煮物

滋賀名物の「赤こんにゃく」を使った煮物。
赤色ですが辛くなく、普通のこんにゃくと同じように使えます。
今回は、にんじん・大豆・えのきを合わせました。
味付けは、醤油と塩のみです。
ひじきと合わせてもおいしいですよ。
週末前の作り置き。滋賀名物「赤こんにゃく」をご紹介 – シンプルライフで楽に楽しく
ほうれん草のおひたし

さっと茹でてカットし、いつでも食べられる状態にしました。
作り置き用のおひたしは、味付けをしないことが多いです。
それは、合わせるおかずや気分によって、味付けを変えることができるため。
醤油・ごま油・洋風だしなどを、食べる直前に和えるようにしています。
まとめ
使った調味料は、オリーブオイル、塩、醤油、酢、アンチョビオイルの5つです。
アンチョビオイルは魚を使えば不要なので、普段使うものばかり。
調味料が少ないと場所を取らず、管理が楽でいいですね。
以上、作り置き4品をご紹介しました。
明日まで息子が学級閉鎖で家にいます。
元気な息子と、家の中で何をして過ごしましょう(苦笑)
キャベツを使ったレシピはこちら。
*家族と過ごす時間が増える、週末前の作り置き。3つのレシピをご紹介
*週末前の作り置き。ズッキーニを生で食べるとおいしい
*週末前の作り置き。1玉でアレンジいろいろ!キャベツ料理
前回の作り置きです。
作り置きの参考にしたいレシピが集まる、ブログ村トラコミュはこちら。