週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
今回は、手軽にできる浅漬けの作り方と、旬の食材を使った5品をご紹介します。

作り置き5品
ズッキーニのガーリックソテー

ズッキーニはウリ科でかぼちゃの仲間。初夏~夏が旬のため、手ごろな価格になってきましたね。
オリーブオイルでピーマンと一緒に炒めました。
参考レシピは、タラとパプリカを使ったこちら。
*パスタアレンジもできる。タラと彩り野菜のガーリックソテー | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
我が家は、食べる時にトマトと和えました。赤が入ることで彩りがいい一品になります。

きゅうりの浅漬け

浅漬けは、切って置くだけという手軽さが魅力。
曲がったきゅうりも薄くカットすれば、問題なく食べられますね。
こちらのレシピの、一押しの方法で作りました。平らなバットを使うことで、早く均一に漬かるとのことです。
*浅漬けの作り方/レシピの基本:白ごはん.com
我が家はバットの代わりにジップロック、重しは味噌を使用。

見た目はイマイチですが(笑)、問題なく漬かりました。
我が家はリニューアル前のモノを使用。こちらが近いと思います。
浅漬け感覚の大根もおすすめですよ。
*【作り置き】火を使わない手軽なおかず!大根・春雨・玉ねぎを使った6品
レンコンのポン酢きんぴら

酢のさっぱり感と、レンコンのシャキシャキ感がおいしい一品です。
参考レシピはこちら。
*簡単味付け。レンコンのぽん酢きんぴら | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
ポン酢は手作りをしました。ゆずがなくても美味しかったです。
*手作りポン酢の作り方♡餃子のタレにも♡ by ❤まい❤ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが267万品
スナップえんどうのごま和え

約3分蒸し、醤油とたっぷりの白ごまで和えた一品。
火を通しすぎず、シャキシャキ感が残るくらいがおすすめです。
高野豆腐とひじきのそぼろ

我が家でよく作る高野豆腐とひじきのそぼろに、スナップえんどうを入れました。
定番のおかずも、旬の野菜を加えることで新鮮になりますね。
レシピはこちら。
*【作り置き】きのこ好きにオススメ!たくさん食べられるきのこのマリネ
まとめ
サラダ同様、浅漬けも暑い季節に食べたくなるおかずのひとつですね。
平らなバットを使う方法は、特別な道具が不要で早く作れるといいことばかり。他の野菜でも試してみたいと思います。
以上、作り置き5品でした。今週もがんばりましょう。
ブログ村トラコミュ
▶作り置きレシピが集まります◀
常備菜
常備菜や作りおき
野菜のおかず
オススメ!我が家の常備菜♪
▶今日のごはんの参考に◀
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
手作りおうちごはん
スピード・簡単レシピ おやつとごはん
みんなのご飯☆