週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
今回はピーマン・なす・ズッキーニといった夏野菜を、短時間で調理したものがメイン。
作り置き4品と、平日用の下ごしらえの計5品をご紹介します。

作り置き5品
ズッキーニのカレーそぼろ
カレー粉とトマト(ケチャップ)で味付けをした、洋風そぼろです。

ズッキーニは生でも食べられるので、軽く炒めるだけでOK。
こちらのレシピで、なす→ズッキーニにアレンジ。
*週末前の作り置き。ドレッシング不要のキャベツサラダが息子に好評でした
今回は、冷凍した高野豆腐そぼろを使いました。
*【レシピ】簡単ヘルシー!高野豆腐そぼろ。冷凍でさらに便利に
ピーマンとしめじの焼き浸し
フライパンで炒め、醤油と酢の調味液に浸すだけの手軽なおかず。

炒め時間は3分ほど。
レシピはこちら。
*息子が大好き、簡単オクラの焼き浸しレシピ~酢を使って爽やかに
なすとひよこ豆のトマト煮
フライパンで炒め物を作る間に、煮物をひとつ。

オリーブオイルで炒めたなすを、トマトピューレと洋風だしで5分ほど煮込みました。
なすは火が通りやすく、煮込み時間もが少なくていいですね。
じゃがいものオープンオムレツ
混ぜてオーブンで焼くだけの簡単オムレツ。今回の具はじゃがいもとエリンギです。

じゃがいもは火が通りやすいように、細切りにするのがポイント。
卵4個に対しじゃがいも中3個が入り、ボリュームがありました。
レシピはこちら。
*ほうれん草とたまねぎのオープンオムレツ | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
蒸しかぼちゃ
こちらは平日用の下ごしらえ。かぼちゃを蒸しました。

熱いうちにマッシュし、味付けなしでタッパーに入れます。
これだけで色々アレンジができますよ。
- オリーブオイルと和える→かぼちゃサラダ
- 丸めてフライパンで焼く→お焼き
- 丸めてパン粉をつける→コロッケ
今日の夫弁当に、オリーブオイルとひよこ豆を合わせてかぼちゃサラダにしました。
まとめ
旬の野菜は栄養があり手頃な価格と、うれしいことばかり。今の季節、生はもちろん火が通りやすい夏野菜は主婦の強い味方ですね。
以上、作り置きをご紹介しました。今週も頑張りましょう。