週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。
先週は魚料理のアクシデントで小3息子が食べられなかったので、今週は再チャレンジをしました。
作り置き5品と、ホットクックを使った土日の晩ごはんを紹介します。

作り置き5品
ピーマン春雨
春雨とえのきでボリュームアップの炒め物です。

ごま油でピーマンとえのきを炒め、お湯で戻した春雨とツナ(汁ごと)を加えました。
ツナの味がしっかりしているので、味つけは醤油を少しだけ。
葉物野菜が高いので、ピーマンの緑色は重宝します。
オムレツ×お餅
混ぜてオーブンで30分焼くだけのオムレツ。今回はお餅を加えるアレンジを。

具は、お餅(1cm角に切る)・ねぎ・大豆たんぱくミンチタイプ・切り干し大根の煮物(残り物)。
モチっと感が出ておいしかったです。
ただし冷蔵庫に入れておくとお餅が固くなってしまうので、食べる前にオーブンで温め直すのがおすすめですよ。
ごぼうで2品

- 太い部分→たたきごぼう(左)
- 先の細い部分→きんぴらごぼう(右)
ごぼうの太い部分は、そのままのお料理で切る手間が省けてラクですよ。
たたきごぼうのレシピはこちら。
*週末前の作り置き。体ポカポカ!根菜メニュー – シンプルライフで楽に楽しく
ラタトゥイユ
ラタトゥイユとは、南フランスの野菜を使った煮込み料理です。

本当はズッキーニを入れるのですが、旬でないので省略。
今回はピーマン・なす・白菜・エリンギを使い、ホットクックで作りました。
調理時間は約40分。ほかのおかずを作る間にできました。
週末の晩ごはん
ホットクックを使って夫と小3息子が作ってくれました。
土曜は「鶏とブロッコリーのオイスター炒め」
「炒め」という名前ですが焼き色はなく、炒め煮のようです。

調理時間は約20分。炒め油を使わず、鶏もも肉の脂だけなのでヘルシーです。
作り置きからはラタトゥイユを。昆布豆は前日にホットクックで作ったもの。
この日のおかずはすべてホットクックになりました。
日曜は「さんまの骨までやわらか煮」
先週はいわしで作って大失敗の骨までやわらか煮。お買い得だったさんまで再チャレンジをしました。

今回は大成功!とてもおいしかったです。
骨の栄養も摂れるのでお子さんにおすすめですよ。
作り置きからはピーマン春雨ときんぴらごぼうを合わせて。
おわりに
骨までやわらか煮が成功してひと安心。
オムレツ×お餅のアレンジが好評だったので、また作ろうと思います。
以上、作り置きとホットクックを使った週末ごはんでした。
*参考にしたいブログが集まります(にほんブログ村テーマ)*
▶作り置きレシピ◀
常備菜や作りおき
豆腐・豆乳・大豆加工品
オススメ!我が家の常備菜♪
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
▶今日のごはんの参考に◀
手作りおうちごはん
今日のごはん
家庭料理
美味しい暮らし♪♪
↓ ブログランキングに参加中。応援のクリックをお願いします ↓


いつもたくさんの応援をありがとうございます。
昨日は久しぶりに筋トレをしましたが・・・同じ重さがキツくて反省。