週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに食事の準備ができるよう、作り置きをしています。
暖かくなり春キャベツがおいしい季節がやってきましたね。
価格はまだ高めですが、以前に比べると手が届く範囲。
今回は春キャベツを使った2品を含む作り置きと、土日の食事を紹介します。

作り置き5品
キャベツ半玉で2品を作りました。
キャベツとわかめのナムル
柔らかい春キャベツならではのおかずです。

キャベツを一口大にちぎり、せいろで約3分蒸してしんなりさせ、戻したわかめと和えました。(電子レンジでもOK)
味つけは中華だし・ごま油・塩で、最後に白ごまをたっぷりかけて完成。
さっぱりヘルシーなナムル風サラダです。
オムレツと切り干し大根の煮物
混ぜてオーブンで焼くだけのオムレツと、具だくさんの切り干し大根。

オムレツ(左)の具は、キャベツ・しいたけ・大豆たんぱく(ミンチタイプ)。
キャベツの外側の少しかための葉と芯を使いました。
切り干し大根は、玉ねぎ・にんじん・しいたけ・油揚げと一緒に弱火でじっくり煮ました。
玉ねぎの甘さと油揚げのコクがあるため、味つけは醤油のみ。
茹でるだけのおひたし
同じ鍋で続けて茹でて手間をカット。

左は小松菜、右はさやいんげん。
どちらもさっと茹でてカット。食べる前に味付けをします。
週末ごはん
土曜は「クリームシチュー」
土曜の夕食は、ホットクックでクリームシチューを作りました。

シチューは材料を切って小麦粉をまぶし、鍋に入れるだけ。完成までの約45分の間に、ご飯と他のおかずの準備をしました。
朝はパン、昼は外食(中華)だったため、シチュー+お味噌汁という組み合わせ(笑)
作り置きからは、小松菜のおひたしと切り干し大根の煮物を。
日曜は「ぶりのあら煮」
日曜は予定がなかったため、夫と小3息子がメインを作ってくれました。

昼食はぶりのあら煮。買ってきた「あら」をホットクックに入れるだけ。包丁いらずです。
作り置きからはオムレツとキャベツのナムルを。キャベツづくしですね
夕食はビーフシチューを作ってくれました。(2日続けてシチューですが美味しいのでOK!)
おわりに
冬野菜の高騰が少しずつ落ち着き、春野菜も見かけるようになりました。
春キャベツは水分が多く、葉が柔らかいのが特徴。よろしければお試しくださいね。
以上、作り置きと週末ごはんでした。今週もがんばりましょう!
リケジョ3人の料理の工夫を紹介しています。
*【理系女子トーク後編】ミニマリストでリケジョな主婦3名に質問!「料理の工夫、どうしてる?」 – シンプルライフで楽に楽しく
*参考にしたいブログが集まります(にほんブログ村テーマ)*
▶作り置きレシピ◀
常備菜や作りおき
オススメ!我が家の常備菜♪
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
▶今日のごはんの参考に◀
手作りおうちごはん
今日のごはん
家庭料理
美味しい暮らし♪♪
↓ ブログランキングに参加中。応援のクリックをお願いします ↓


↓ 暮らしの”ノウハウ”が集まる「もの、ごと。」に参加しています ↓

いつもたくさんの応援をありがとうございます。
昨日は、スポーツジムのお風呂でゆっくり。手足がのばせる広いお風呂はいいですね♪