
3月になりました。
寒い日があると思えば暖かい日もあり、少しずつ春の近づきを感じますね。
2月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介します。
2021年2月ベスト5
第1位:衣類乾燥機

今月も1位です。
冬は特によく読んでいただいている気がします。
朝時間を作るために最近は夜に洗濯物をするようになり、1日2回以上使っています。
第2位:ひじきの違い

芽ひじき(細かくて短い)と、太めの長ひじき(太くて長い)の違いを紹介しています。
料理のしやすさから、私は長ひじきのほうが好きです。
第3位:1月に捨てたもの

机の引き出しをようやく処分できました。
こまごました中身があり片づけるハードルが高かったのですが、お正月休みで(夫の)捨てスイッチが入りました。
第4位:ニトリの食器棚シート

こちらもよく読んでいただいている記事です。
2種類のシートの違いを紹介しています。
第5位:ユニクロ・GUの返品交換ルール

月ランキングの常連です。
3月になり、そろそろ春物が欲しくなりますね。
今月はユニクロアプリ+d払いで20%還元とお得です→こちら
アプリを増やしたくはありませんが、20%還元は魅力なので悩み中です
2月を振り返って
- ZOOMでマヤ暦の勉強→⭕️
- 体調管理(コロナ対策)→⭕️
- 実母の誕生日ランチ→⭕️
マヤ暦の講座を2日に1回ペース受け、マヤ暦にどっぷり浸った月でした。
おかげさまでマヤ暦診断も多数のお申し込みもあり、ブログの時間が取れず…
今月は落ち着く(と思う)ため、更新頻度を上げたいです。
小6息子の学校は幸いコロナ感染はなく、最後の参観も無事に行くことができました。
母のお祝いランチもできてよかったです。
1、久しぶりに電車に乗った🚃
2、母とランチをした
3、初めての神社でお参りをした
今月が誕生月の母と、お祝いランチをしました
フリードリンクを3杯おかわりしてゆっくりお話し
平日昼間は電車もすいていてよかったです😊 pic.twitter.com/LFCCcIzVNA— 星野きいろ@自然体ミニマリスト (@sei_kiiro) February 17, 2021
3月の目標
- 息子の卒業式と入学準備
- 春休みを楽しく過ごす
- 夫の資格試験サポート
息子の小学校生活も残り2週間ほど。まずは卒業式を無事に迎えられるようにしたいです。
後半に夫の資格試験もあるため、集中できる環境を作れたらと思います。
以上、2月の振り返りと3月の目標でした。
年度末でいろいろと予定がありますがまずは健康第一で、できればお花見など春の訪れも楽しめたらいいですね。
今月もよろしくお願いします!
↓参考にしたいブログが集まります(にほんブログ村テーマ)↓
明日のためにできるシンプルなこと
↓LINEでブログの更新をお届けします。お気軽にご登録くださいね↓