
週末は家族と出かけたりゆっくり過ごすために、作り置きやホットクック(自動調理鍋)を使って食事の準備を簡単にしています。
毎週月曜に作りおきを、水曜に実際どのように食べたかを画像つきで紹介しています。
7月1週目の土日ごはんはこちらです!
土曜の昼食:ごはんを炊いただけランチ
左上より時計回りに、
- 春雨チャンプルー(作りおき)
- ひじきの五目煮(作りおき)
- おかひじきの塩麹和え(水曜くらい?に茹でたもの)
お味噌汁も前日の残りがあったため、ランチはごはんを炊いただけ。
春雨でボリュームアップしたチャンプルーはゴーヤの苦さがなく、小4息子に好評でした。
ひじきの煮物が醤油味だったので、おかひじきはしょうゆ麹でなく塩麹にしました。
日曜の夕食:いかめしとおつまみ
左上より、
- ピーマンの焼き浸し(作りおき)
- トマト(義実家より)
- いかめし(ホットクック)
夫がイカをさばき、息子がもち米を詰めてホットクックにIN。1時間ほどで完成します。
イカは柔らかく、中のもち米はモチモチでおいしかったです。
手作りのいかめしを食べる時、いつも「ホットクックを買ってよかった!」と思います(笑)
〜おまけ〜
余ったわたとゲソは、醤油バターで焼いてもう一品。
濃厚でおつまみにぴったり!見た目以上においしかったです。
月曜は「作りおきを詰めただけ弁当」
作りおきはお弁当にも大活躍。月曜(たまに火曜も)は作りおきを詰めただけのことがほとんどです。
【今日の夫弁当メニュー】雑穀ごはんツナニラにんじんひじきの五目煮 ・ツナニラにんじん→にんじんを先に炒め、火が通ったらニラとツナ(汁ごと)を加えて軽く炒め、少量の醤油で味つけ。・五目煮→具は芽ひじき、にんじん、突きこんにゃく、ごぼう、しめじです。*今日は作りおきを詰めただけで、朝がラクでした♪今週もお弁当作りを頑張ります!#ベジ弁当 #地味弁当 #夫弁当 #残り物弁当 #常備菜弁当
作りおきからは、ツナニラにんじんとひじきの五目煮を。
朝は火を使わず、プチトマトとフルーツを切るだけです。
お弁当をInstagramでアップしています。よろしければチェックしてくださいね。
▷星野きいろさん(@kiiro.hoshino) • Instagram写真と動画
以上、作りおきとホットクックで作る、かんたん週末ごはんでした。
*今週の作りおき6品→【土日をラクに!作りおき】子どもも食べやすい!春雨でヘルシーチャンプルー – シンプルライフで楽に楽しく
*ホットクックのレビューはこちら→「切って入れるだけ」のホットクック(自動調理鍋)を購入!お手入れや置き場所はこうしています。 – シンプルライフで楽に楽しく
*昨日のできごと*
ブログの話ができ、気づきがたくさんありました♪

↓ 暮らしの”ノウハウ”が集まる「もの、ごと。」に参加しています ↓
いつもたくさんの応援をありがとうございます。