週末の食事をラクにするために作り置きをしています。
土曜の関西は涼しいを通り越して肌寒く、しばらく着ていなかったトレンチコートを出すほどでした。
まだ暑い日と涼しい日がありますが、最近は体がさっぱりした物を欲しているのか酢の消費量が増えてきました。
作り置き(常備菜)5品と、ホットクック(自動調理鍋)を使った土日の夕食を紹介します。

作り置き5品
ピーマンと大豆のごま和え・たたきごぼう
ごまと酢を使い、香りが良くさっぱりしたおかず。
◆ピーマンと大豆のごま和え(左)
ヘルシー食材・大豆が入り、食べごたえのある一品。
根菜のにんじんは火が通りにくいため、炒め時間を短縮するために塩もみをするのがポイントです。
レシピはこちら。
*栄養満点で歯ごたえを楽しむ!ピーマンと大豆のさっぱりごま和え|メグ|note
◆たたきごぼう(右)
レシピはこちら。
*週末前の作り置き。体ポカポカ!根菜メニュー – シンプルライフで楽に楽しく
ニラのしょうゆ麹炒め
夏野菜のニラもおいしい季節になりましたね。
ニラ・にんじん・しいたけを炒め、味つけは自家製のしょうゆ麹のみ。
しょうゆ麹はこげやすいので、入れたらすぐに火を止めます。
なすの焼き浸しとオムレツ。
お買い得品のなすを見つけたので、一気に3本を使いました。
◆なすの焼き浸し(左)
こちらも酢を使ったおかず。先週はピーマン&パプリカで作りました。
息子が好きで、なす1.5本分をペロリ。
レシピはこちら。
*息子が大好き、簡単オクラの焼き浸しレシピ~酢を使って爽やかに – シンプルライフで楽に楽しく
◆オープンオムレツ(右)
混ぜてオーブンで焼くだけのオムレツ。
具は玉ねぎ・じゃがいも・カブの葉です。
週末ごはん
夫と小4息子がホットクックでメインのおかずを作りました。
ホットクックとはこちら。
*「切って入れるだけ」のホットクック(自動調理鍋)を購入!お手入れや置き場所はこうしています。 – シンプルライフで楽に楽しく
土曜は「ビーフシチュー」
ビーフシチューは毎週食べているような気がします(苦笑)
この日は息子がサッカーの試合を頑張ったので、まぐろのお刺身もついた豪華な夕食になりました。
作り置きからはなすの焼き浸しを。
日曜は「イワシの骨まで柔らか煮と肉じゃが」
肉じゃが(夫・息子)と骨まで柔らか煮(私)で意見が分かれ、両方作ることに。
2.5時間かかるイワシの煮物が完成→お皿に移す→鍋を洗う→肉じゃがをスタートと、ホットクックが連続で働いてくれました。このような時に、内鍋がもう1つあるといいなぁと思います。
作り置きからはニラのしょうゆ麹炒めを。
おわりに
ごまと酢はヘルシーで香りもよく、毎日少しずつ食べたい調味料ですね。
酢は特に、夏野菜との相性が良いのではと感じます。
以上、作り置きと週末ごはんでした。今週もがんばりましょう!
こちらのnoteでは、主婦ブログ塾メンバーによるとっておきの簡単レシピを紹介しています。よろしければチェックしてみてくださいね!
*昨日のできごと*
実は昼食にもお刺身を食べ、魚づくしの週末でした♪
*参考にしたいブログが集まります(にほんブログ村テーマ)*
▶作り置きレシピ◀
常備菜や作りおき
オススメ!我が家の常備菜♪
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
▶今日のごはんの参考に◀
手作りおうちごはん
今日のごはん
家庭料理
美味しい暮らし♪♪
↓ ブログランキングに参加中。応援のクリックをお願いします ↓


↓ 暮らしの”ノウハウ”が集まる「もの、ごと。」に参加しています ↓

いつもたくさんの応援をありがとうございます。