
【無印】購入した春アイテムを使ったコーデ。
2017年3月7日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
週末に無印で、春のカーディガンとストールを期間限定価格で買いました。コーデとともにご紹介します。 (さらに…) …
ホームベーカリー購入記④イースト半分でパンが焼ける!10年の進化
2017年3月4日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
10年ぶりにホームベーカリーを買い替えてから、パンにお餅と色々なコースを試しています。今回は、イースト半分で焼けるコースや、10年の進化 …
【公開】靴下収納。「手を抜く」ではなく「手間を省く」
2017年3月3日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
家事の手間と時間を減らすために、靴下の収納を見直しました。家族3人の靴下収納を公開します。 (さらに…) …
【本】それ、いらない。(ちゅら著)~家族とのお片づけをスムーズにするコツとは
2017年2月24日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ブログ「持たない暮らし、使い切る暮らし」のちゅらさんの本を読みました。 (さらに…) …
【ワードローブ公開】2017春アイテム&処分、ボトムス・アウター編
2017年2月22日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
昨日に続き、春のワードローブ・ボトムス&アウターをご紹介します。 (さらに…) …
【ワードローブ公開】2017年春アイテム&処分、トップス編。
2017年2月21日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
2月も残り1週間となり、お店には春物が並び始めましたね。 今回は、春のワードローブをご紹介します。 (さらに&hell …
【大阪】泉佐野漁協でランチ。名物・がっちょの唐揚げがおいしかった!
2017年2月18日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
大阪・関西空港近くにある、泉佐野漁協青空市場へ行きました。 (さらに…) …
芽ひじきと長ひじきの違い。
2017年2月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
皆さんは芽ひじきと長ひじき、どちらをお使いですか?我が家は息子が長ひじきが好きなので、長ひじきを使うことが多いです。今回は、ひじきについて調べてみました。 (さらに&he …
2代目ピータッチ。収納&名前付けにお役立ちアイテム
2017年2月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
収納のラベリング、息子の持ち物の名前付けに、ブラザー・ピータッチを使っています。10年以上愛用していたのですが、バッテリーの寿命が来たの …
【ふるさと納税】読まれた記事&レビューまとめ
2017年2月15日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ふるさと納税を始めて、今年で4年目になります。今回は、ふるさと納税に関する記事のまとめをご紹介します。 (さらに…) …