家の片づけをしている中で色々とモノを捨てていますが、できれば捨てずに有効活用できたらうれしいですよね。
今回は、簡単なバッグのリメイクをご紹介しますね。
私のメインバッグ
専業主婦の私が主に出かけるのは、普段の買い物。財布などの必要な荷物が入り、自転車でも安心の斜め掛けができる、こちらがメインバッグです。
![バッグリメイク、グアム柄](https://farm1.staticflickr.com/654/21859540424_ef1bfba448_n.jpg)
ファスナーの長さが約25cmと小さめ、長財布・スマホ・鍵・ハンカチ・ティッシュ・エコバッグがギリギリ入ります。
ブランドはレスポートサック、ナイロン製の軽くて丈夫なバッグが多く揃っています。定番の型はありますが、年に何度も新しい柄が登場。皆さん一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。(割と派手めの柄が多いです)
→レスポートサック 公式通販 | LeSportsac Online Store
こちらはグアム限定柄で、約2年前に旅行した時に購入。南国リゾートの明るい色で気に入っているのですが、春夏向けの色だとも思っていました。
冬は洋服が地味な色になりがちなので、あえて明るい色のバッグを持ってくるというテクニックもあるかもしれませんが…私には難易度が高いです。
リメイクするバッグ
5年程前に祖母がハワイへ行った時のお土産で、ハワイ限定柄(限定に弱いです)。花柄ですが黒が基調のため、私の中では秋冬のイメージです。
![バッグリメイク、リメイク前ハワイ柄ルル](https://farm1.staticflickr.com/625/21755104484_8f403a7140.jpg)
短いストラップの肩掛けタイプで子供と出かける時には使いにくく、今まであまり出番がありませんでした。そこで、斜め掛けできる長さのストラップを作ることに。
バッグのリメイク
手芸用品店でナイロンテープ、金具を購入しました。全部で約1,100円。
![バッグリメイク、材料](https://farm6.staticflickr.com/5656/22189865640_2c1b20d013.jpg)
移動かんは1コでよいのですが、2コ入しかありませんでした。
ミシンで縫う部分は2か所です。直線縫いで、あっという間に縫えました。
![バッグリメイク、縫い部分2か所](https://farm1.staticflickr.com/731/22364760162_a8d9ba151f.jpg)
はじめから付いていた短いストラップはハサミで切り、自作ストラップをつけました。
![バッグリメイク、リメイク後ハワイ柄ルル](https://farm6.staticflickr.com/5656/22294312130_89be60a8da_n.jpg)
長さを変えることで、2way仕様。
![バッグリメイク、ストラップ長さ比較](https://farm1.staticflickr.com/779/22388606941_c2f7267099.jpg)
- 左:短くした時 (約50cm) → 肩掛け
- 右:長くした時 (約100cm) → 斜め掛け
2way といえば、今年の夏に買ったバッグも。
L.L.Beanショルダー・ストラップ・トート(スモール)購入~やっぱり 2way は便利 – シンプルライフで楽に楽しく
既製のストラップも売っているのですね。作った後に知りました。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fitotsuhan%2fcabinet%2finazuma%2finazuma_yat1420_top.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fitotsuhan%2fcabinet%2finazuma%2finazuma_yat1420_top.jpg%3f_ex%3d80x80)
既製品は長めなので、1本で2wayにするには自分で切る必要がありそう。
まとめ
ストラップをつけるという少しの工夫で、今まで出番が少なかったバッグを使いやすくすることができました。しまい込む=死蔵になってしまうため、使うことがモノを大切にすること。今年の秋冬はこちらのバッグをメインで使いたいと思います。
以上、簡単リメイクでバッグの有効活用記事でした。
持っているバッグの紹介はこちら。
おすすめトラコミュ