学び PR

【書評】もっと簡単に暮らせ(ちゃくま 著)。100円ショップをうまく活用する3つのポイント

 

ブログ「簡単に暮らせ」を運営されているちゃくまさんの2冊目の本を読みました。

カバーにあった「ラクに楽しく生きるには、暮らしをもっと簡単にすればいい!」の一文を見て、とても納得。当ブログのタイトルと近くて、勝手に親近感を感じています(笑)

前著と同じように、簡単に暮らせるコツ気づきがたくさん詰まった読みごたえのある著書でした。

今回は、私が特に印象に残った100円ショップをうまく活用するポイントを紹介します。

 

100円ショップを利用する3つの理由 

安い・節約

100円ショップの魅力は、何といってもその安さ。

たまに200円、300円商品もありますが、だいたい100円で値段を気にしなくてもいいのが魅力

特にハロウィン・クリスマス・お正月用品などの季節感を出すグッズは便利ですね。

ただし私の経験上、お菓子は要注意です!スーパーで88円で見かけて悔しい思いをしたこともあります(苦笑)もちろん逆もあり、すごくうれしかったです

 

100円ショップ

 

時間を買う

食品・キッチン用品・収納グッズ・文房具・洗剤・園芸用品などいろいろなモノが揃うため、お店のハシゴをしなくてもよいですね。

狭い場所にぎゅうぎゅうに並んでいるためお目当てのモノが探しにくいというデメリットもありますが・・・

私はいつも店員さんに聞き、時間と労力をさらにカットします。

いろんな分野の品が税抜き100円です。あちこちの店を探し回る時間と手間が少なく済みます。

このように「安さ」とは、単に財布から出ているお金の問題ではないのです。

 

時間を買う

 

コンパクトなモノを買う

大容量の防水スプレーを買ったものの、何年も同じ1本を使い続けているということはありませんか?

よく使う場合は大容量のほうがお得かもしれませんが、家族が少なかったりたまに使う程度であれば、100円ショップ仕様のコンパクトなモノのほうが、

  • 短い期間で使い切れる
  • 収納スペースが小さくて済む

と便利なことも。

100円ショップのイメージは「安い」「節約」ですが、それだけではありません。「使い切れる、コンパクトな容量の物を買いに行く」場所えもあるのです。 

 

おわりに

100円ショップはごちゃごちゃしている・カラフルなモノが多い・安っぽいと苦手な方も多いかもしれませんが・・・

使い方によっては便利で節約につながるお店。うまく活用していきたいですね。

 

1冊目の書評はこちら。
「簡単に暮らせ」ちゃくま著を読んで。世の中の当たり前を見直すことで得られるヒント – シンプルライフで楽に楽しく

 

↓ビジネス書・お片づけ・健康と、ジャンルを問わず本を読むのが好きです↓
書評記事一覧へのリンク