
マッキー(油性マジック)の詰め替えインクを1個から買う方法。
2016年5月19日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
油性マジックは、特に極細のほうがすぐに書けなくなってしまうことはありませんか?(我が家だけでしょうか…)
書けなくなって本体ごと捨て …
豆は蒸すとおいしくて栄養たっぷり。具だくさんのひよこ豆スープを作りました
2016年5月18日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
大豆などの豆は鍋で煮たり、スーパーでは水煮で売られていることが多いですよね。
私もずっと「煮る」調理法でした。しかし、最近「蒸す」方法 …
北海道ノースファームストックのピュアミルクジャム。原材料2つのシンプルで優しい味わい
2016年5月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先日、ミルクジャムを購入しました。
普段はほとんどジャムを買わないのですが、原材料が2つというシンプルさにひかれました。 (さらに …
食器の寄付・リサイクル方法と断る習慣。
2016年5月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先日、食器棚の整理をして食器を処分しました。
まだ使える食器を燃えないゴミとして出してしまうのは、心が痛みますしもったいない気持ちがあります。新品でしたらリサイクルショップで …
あやの小路のがま口デジカメケース。見た目も使いやすさも優秀です
2016年5月15日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先月デジカメを買いました。
デジカメといえば、ケースも重要になってきますよね。
今回は、京都のがま口専門店・あやの小路のデジカメケース …
「服を減らせばおしゃれになる」おふみ著 を読んで。美を意識する時間を持とう
2016年5月14日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ブログ「ミニマリスト日和」を運営されているおふみさんが3月末に発売された著書を、ようやく読むことができました。 (さらに&hell …
食器を全部出すと、使っていないモノが見えてくる。食器棚の地震対策その2
2016年5月13日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
食器棚の地震対策を進めています。
今回は、今まで大変そうだと思って避けてきた「食器の全出し」を行いました。すると、食器の多さと使ってい …
割れにくく安全な木製食器(TOMATO畑)。食器棚の地震対策その1
2016年5月12日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
熊本の地震からもうすぐ1か月になりますね。
遅ればせながら我が家も、家中で危険度ナンバー1の食器棚の地震対策を始めました。
まずは …
Canon G9X レビュー。屋内・屋外で撮った写真を公開
2016年5月11日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ブロガーの皆さん、写真は何で撮っていますか?
私は今まで、ipod touchとスマホで撮ってきましたが、ブログに写真を載せるたびに「 …
「超一流の雑談力」安田正 著を読んで。ただの雑談で終わらせないために必要なこと
2016年5月10日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
人と会うのは好きですが、内気で話すことに苦手意識を持っています。
会話力を高めるヒントを得るために、こちらの本を読みました。 (さ …