冷えとり PR

秋土用入り。体の冬支度が始まります

 

雨が多かった9月とは違い、10月は天気が良く過ごしやすい日がつづいていますね。
今日から秋の土用が始まりました。

2016秋土用 by pixabay

 

秋の土用入り 

土用は季節の変わり目に当たり、年4回あります。土用の期間は溜まった老廃物を体外に出そうという働きが盛んになり、胃や消化器などの不調として現れます。

2016夏土用、五行相関図
画像は冷えとり温ちゃんのサイトよりお借りしました。

 

今年の秋土用

秋土用は、10月20(木)~11月6日(日)の18日間。7日(月)は立冬で、冬に入ることに。

出やすい症状としては、胃の不調や口内炎、足や関節の痛み。秋に溜まった疲れや老廃物の棚卸しといったところです。

 

気をつけること

「食欲の秋」でおいしいモノがあふれる季節ですが、食べ過ぎには注意。甘いものが欲しいと思ったときは、旬のさつまいもなどの芋類がおすすめです。

朝晩と昼間の気温差が大きくなりました。少し寒いと感じる時は、上着を着るのもいいですが、足元を温めてみてはいかがでしょうか。ウール入りなどの暖かい靴下に変えたり、湯たんぽも効果がありますよ。

 

秋の冷えとり

私は靴下を何枚も履く「冷えとり健康法」 をしており、靴下は1年中10~12枚履いています。スパッツは夏は1枚・冬は4枚で、最近、3枚に増やしました。

冷えとりアイテムについての関連記事はこちら

冷えとり健康法~靴下編 
冷えとり健康法、スパッツ編。

 

暦について

11月

  • 6日(日):土用明け
  • 7日(月):立冬
  • 22日(火):小雪。北国では雪の便りが届き、次第に冷え込みが厳しくなる頃。お歳暮の準備をする目安にも。

 

12月

  • 7日(水):大雪。全国的に冬一色に。熊が冬眠に入るのも。
  • 13日(火):事始め。煤払いや餅つきなど、正月を迎える準備を始める時期。
  • 21日(水):冬至 

 

以上、秋土用入りと体の冬支度についてご紹介しました。何かと不調が出やすい土用の期間ですが、体が冬に向けての準備を進めている証拠。この機会に体の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

 

昨年の冬支度の記事です。このほかに、カーテンの洗濯や大掃除の前倒しも始めたいですね。

www.hoshinokiiro.com

 

おすすめトラコミュ

冷えとり生活

健康・ヘルス・ダイエット 万歳!

健康情報館