お出かけ PR

キリンビバレッジ滋賀工場「紅茶の教室」~お菓子と紅茶の美味しいお勉強

夏休みも残りわずかですね。

先週、キリンビバレッジ滋賀工場の「紅茶教室」へ行きました。

 

アクセス

JR彦根駅の改札を出て、東口方面から近江鉄道へ乗り換えます。

キリン紅茶教室、出口案内 キリン紅茶教室、近江鉄道乗換

 

近江鉄道は単線で、駅ですれ違いをします。

線路に草が生えていることに息子も私も驚きました。

キリン紅茶教室、近江鉄道線路

 

最寄り駅の「スクリーン駅」から工場まで徒歩15分です。天気が良かったのが幸いでした。雨の日は歩くのが辛そうです。

キリン紅茶教室、スクリーン駅

 

工場近くは、のどかな田園風景が広がります。

キリン紅茶教室、工場前

 

KIRINの赤い看板が目立ちます。

キリン紅茶教室、入口看板 キリン紅茶教室、工場内

 

紅茶の教室スタート

スケジュールです。参加者は12名でした。

  1. 工場見学
  2. 紅茶の教室

順にご紹介します。

 

1.工場見学

午後の紅茶ができるまでのDVDを見ました。滋賀工場ではペットボトルの成型も工場内で行っています。

この日は点検日で製造ラインが止まっていました。残念。

 

子供向けで分かりやすいパンフレットです。

キリン紅茶教室、パンフレット

 

ペットボトルの賞味期限を印字する機械で、パンフレットに印字しました。

キリン紅茶教室、印字機 キリン紅茶教室、パンフレット印字

 

 

2.紅茶の教室 

授業の内容です。

キリン紅茶教室、スケジュール

 

ウエルカムドリンク

午後の紅茶レモンティーとキリンレモンを使ったアレンジティーでした。爽やかな味で美味しかったです。

キリン紅茶教室、レモンティー

 

1時間目:紅茶のお勉強

午後の紅茶はスリランカ産の茶葉を使用しています。スリランカから日本に輸入される茶葉のうち、4分の1が午後の紅茶になります。相当な量ですね。

 

ストレート・レモン・ミルクティーに使われる茶葉は、実はすべて違う種類です。

キリン紅茶教室、レジュメ茶葉

 

  • ストレートティー → ディンブラ
  • レモンティー → ヌワラエリア
  • ミルクティー → キャンディ

 

それぞれの茶葉の色・形・香りの違いを比べました。

キリン紅茶教室、茶葉3種

 

茶葉の香りばかり嗅いでいるとだんだん違いが分からなくなり、”とっておきの方法”を教わりました。

それは自分の匂い(体臭)を嗅いで、鼻をリセットさせることです。(笑)

香水やお香を選ぶ時にも応用できそうですね。

 

2時間目:フードペアリング

息子が待ちに待った時間です。

ストレートティーとミルクティーそれぞれに合う食べ物テスト(フードペアリング)をしました。

食べ物は、おせんべい・ロッテのチョコパイ・柿の種チーズ味です。

キリン紅茶教室、ストレート&ミルクティー

 

柿の種チーズ味は工場限定商品です。(おいしかったのでお土産に買いました)

キリン紅茶教室、柿の種

 

紅茶を1口飲んでからお菓子を食べて、相性テストをしました。

相性の良い食べ物の一覧表です。ミルクティーとチョコパイは、確かによく合いました。

キリン紅茶教室、相性の良い食べ物

 

以上で紅茶の教室は終了です。

相性テストで飲んだストレート・ミルクティー(2人で計2本)の他に、下画像の紅茶もお土産にもらいました。

キリン紅茶教室、お土産

 

息子と2人で500mlペットボトル計6本をもらい、さらに家から持参した水筒を持ち帰りました。工場見学へは、荷物少なめで行くことをおススメします。

 

売店でチーズ味の柿の種を買い、工場を後にしました。

帰りは工場前のバス停からバスに乗り、JR南彦根駅へ向かいました。

キリン紅茶教室、バス停

 

紅茶の教室は午前10時から約100分の授業で、南彦根駅に着いたのが12時過ぎでした。

紅茶とお菓子でお腹が空いておらず、その日の昼食は抜きました。

 

 

紅茶の勉強ができてお腹もいっぱいになり、お土産まで頂いて楽しい工場見学でした。

交通アクセスがやや不便ですが、電車やバスの時間を調べておけば十分行けます。

車で来られる方も多かったです。

 

「紅茶の教室」は昨年の秋冬にも開催されており、今後も開催されると思われます。よろしければサイトをチェックしてみてくださいね。

キリンビール 滋賀工場/キリンビバレッジ 滋賀工場|キリンの工場見学|エンタメ・レシピ|キリン