
2016年夏の土用入り。夏の冷えとりと暦を感じる余裕
2016年7月19日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
昨日、九州~東海が梅雨明けしましたね。そして今日から夏の土用が始まりました。
今回は夏土用の過ごし方と、夏の冷えとりについてご紹介しま …
発芽玄米が炊ける炊飯器・なでしこ健康生活を1年使ってみて&精米機処分
2016年7月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
発芽玄米が炊ける炊飯器「なでしこ健康生活」を使って1年経ちました。我が家のお米事情や精米機処分と合わせてご紹介しますね。 (さらに …
白雪ふきん・麻入りレビュー。ふっくら天然素材で厚地なのに乾きが早い
2016年7月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
蚊帳の生地から作られた白雪ふきん、使っておられる方も多いのではないでしょうか。織物産業が盛んな奈良の蚊帳生地から作られたふきんは、東大 …
花火は10年保管可能。古い花火の処分方法と花火大会スケジュール
2016年7月14日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
夏といえば花火の季節。花火大会や自宅で行う花火など、いろいろな楽しみ方がありますね。
昨年までの使い切れていない手持ち花火が残っている …
緑色や黒色のトマト。色や種類で栄養がこんなに違う
2016年7月13日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
トマトは、赤・黄・オレンジ・緑・黒といろいろな色がありますね。同じトマトでも色や種類によって栄養に違いがあると知り、驚きました。
今回 …
『「ビミョーな人」とつきあう技術』を読んで。ビミョーな人から学ぶ自己啓発
2016年7月11日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
「ビミョーな人」というタイトルとイラストが目に留まり、こちらの本を読みました。 (さらに…) …
かもめーるで暑中見舞い。暑い夏を過ごす相手を気遣う便り
2016年7月10日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
暑い日が続きますね。みなさん、体調はいかがでしょうか?
今回は、我が家は毎年送っている、かもめーるを使った暑中見舞いをご紹介しますね。 …
自分メンテナンス。大切にして100年つき合いたい
2016年7月8日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先日、歯の定期健診へ行きました。
診察台で歯のクリーニングをしてもらいながら「気持ちいい」と思うと同時に、現在40代の私は100歳まで …
楽天モバイルを1年間使ってみて。価格.comのキャッシュバック&乗り換え検討
2016年7月7日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
楽天モバイルでスマホを使い始めて1年になります。
今回は、楽天モバイルを1年間使ってみた印象と、価格.comのキャッシュバック受け取り …
カーテンのプチストレス解消。別売り部品で快適に
2016年7月6日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
引っ越しの時に必ずと言っていいほど出てくるのが、カーテン問題。我が家は引っ越しが多く、サイズが合わないといった大きなものから、カーテン …