
「好き」がはっきりしていると、いる・いらないの判断が早い。息子の作品整理を見て
2016年4月22日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先日、小2の息子の作品の整理をしました。 実は幼稚園の作品もたまっていたため、年少~小1の計4年分を一気にしました。 …
「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」 魚住りえ著 を読んで。声と話し方で人生が変わる
2016年4月21日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
皆さん、ご自身の声や話し方がお好きですか?
私は人と話すのは好きですが話し方や声に自信がなく、ましてやプレゼンや大勢の前で話すなどもっ …
空の下で食べるごはんは特別おいしい。外ランチのすすめ
2016年4月20日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
4月も後半になり、暖かい日が増えてきましたね。
関西はスギ花粉も少なくなってきたようで、街では以前ほどマスクをしている人を見かけなくな …
ブログ1周年で読まれた無印記事ベスト10
2016年4月19日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
金曜日から無印良品週間が始まりますね。今回も何点か購入する予定です。
今回は、先日1周年を迎えた当ブログの無印カテゴリーからよく読まれたベスト10をご紹介しますね。
シンプル …
ミニマリストブロガー・阪口ゆうこさんのお片付けゼミ受講レポ。家族への愛を感じました
2016年4月18日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ブログ「HOME by REFRESHERS」を運営されているミニマリストブロガー・阪口ゆうこさんのお片付けゼミを受講しました。 …
【書評】トランクひとつのモノで暮らす(エリサ著)。エリサさんの魅力の秘密がわかる本
2016年4月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
ブログ「魔法使いのシンプルライフ」のエリサさんが出版された本を読みました。 ミニマリストであり、風船の魔法使い(バルー …
2016年春土用入り。ブログ1周年で読まれた冷えとり記事ベスト5
2016年4月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
今日から2016年の春土用が始まりました。
5月4日までの19日間は消化器の毒出し(=不要な老廃物を体外へ出す)期間が続きます。
…
ソープポーチで石けんもつり下げ。さらに浴室の掃除がしやすくなりました
2016年4月15日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
最終更新2016.11.15
先日、石けんをつり下げることができるソープポーチを購入しました。ソープディッシュがなくなり、浴室の掃除がしや …
食べるモノは国産を選びたい。生協で購入した国産品
2016年4月14日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
先日、家から少し離れた生協のお店へ行きました。
そこで産地にこだわった商品を多く見つけたのでご紹介しますね。 (さらに&helli …
ライオンキング大阪公演レポ。子供も楽しめるサービスがいっぱい
2016年4月13日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
週末にライオンキングを見に行きました。
大阪公演は来月15日で千秋楽を迎えます。 (さらに…) …