
明石天文科学館。キッズプラネタリウムと駅ホームにある子午線
2016年2月21日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
兵庫県明石市にある、明石天文科学館へ行きました。
この科学館は1960年(昭和35年)に、日本標準時である東経135度の子午線の真上に …
残った麺の簡単リメイクレシピ。手早くできてお弁当にもぴったりです。
2016年2月20日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
皆さん、焼きそばや焼きうどんが少しだけ残ってしまうことはありませんか? 今回は残った麺を簡単・手早くできるリメイクをご紹介しま …
ニトリでチェックしたい3アイテム。コレール食器・たためる収納バッグ・スキレット
2016年2月19日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
「お、ねだん以上。」 でおなじみのニトリ、一度は行かれたことがありますよね。
札幌に本社があるのですね。(初めて知りました)
今回はニ …
さくらパイ(銀のぶどう)。ひと足早く春を感じる1枚
2016年2月18日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
まだまだ寒い日もありますが、梅の開花のニュースを聞くと春が近づいているのを感じますね。
今回は春を感じるお菓子、銀のぶどう「さくらパイ」 …
「小さなことの積み重ね」高橋幸枝 著 を読んで。元気で長生きの秘訣は何気ない日常の中にある
2016年2月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
いくつになっても、元気で健康でいたいですよね。
今回、98歳現役医師が書いたこちらの本を読みました。 (さらに…) …
ビールの製造日と賞味期限。購入時にチェックしますか?
2016年2月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
皆さん、スーパーやコンビニで牛乳や納豆を買う時は賞味期限をチェックされますよね。
ではビールを購入する時はどうでしょう?意外とチェック …
青春18きっぷで行く兵庫の旅、後編:赤穂。大石神社の水みくじが楽しい
2016年2月14日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
電車好きな小1息子を連れ、青春18きっぷを使って兵庫を旅しました。 (さらに…) …
キッチンシンク収納の見直し。やっぱりマグネットフックが使える
2016年2月13日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家は食洗機を使っています。10数年使っていたのですが先日、ついに壊れました。
買い替えに伴い、洗い物に使うたわしなどの収納を見直し …
青春18きっぷで行く兵庫の旅、前編:明石・姫路。明石焼と電車ウォッチング
2016年2月12日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家は関西在住で、小1息子は電車が大好きです。
今回は青春18きっぷを使った兵庫への旅をご紹介しますね。 (さらに&hellip …
皮までおいしい長芋ステーキレシピ。
2016年2月11日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
皆さん、長芋の皮むきはヌルヌルしてやりにくくありませんか?
我が家はピーラーを処分してしまったので包丁でむきますが、いつも苦労しています。
今回はそんな皮むき不要の、皮ごと食 …