![香港荷物 by pixabay 香港荷物 by pixabay](https://www.hoshinokiiro.com/wp-content/uploads/2018/07/20160817091246.jpg)
先週の夏休みに3泊4日で香港へ行きました。
荷物をなるべく少なくするために、私の着替えはホテルで洗濯をすることにしたのですが、思わぬトラブルが。
今回は、旅行のコーデと現地洗濯の成功&失敗をご紹介しますね。
3泊4日の旅行コーデ
トップス2枚、ボトムス2枚。トップス2枚が同じモノなので、2パターンで過ごしました。初日・3日目→スカート、2日・4日目→パンツです。
![香港荷物、コーデ 香港荷物、コーデ](https://www.hoshinokiiro.com/wp-content/uploads/2018/07/20160817091247.jpg)
トップスは無印リネンブラウス。
冷房対策は、こちらの記事の薄紫カーディガンを。
靴はこちらのレインブーツで過ごしました。
4日間とも同じトップスで過ごしましたが、特に困ることはありませんでした。しいて言えば、旅行の写真が全て同じトップスだということでしょうか(笑)
現地で洗濯の成功と失敗
1つのホテルに滞在ということもあり、私の着替えの一部を現地で洗濯することに。洗濯する着替えは1日分だけスーツケースに入れ、初日と2日目の夜に洗濯しました。
洗濯するもの
以下の3つです。
- カップ付きタンクトップ(シルク)
- トップス(リネン)
- スパッツ(外ウール・内シルク)←冷えとり用です
洗濯方法
夜の入浴時にホテルの石けんを使って洗濯し、バスルームに干す。翌朝、クローゼットにかけて外出しました。
成功と失敗
ホテルの部屋は乾燥しがちなので翌日の夜には乾くと思っていましたが、うまくいきませんでした。
○カップ付きタンクトップ(シルク)
何とか乾く。←カップの2重部分がもう少し!のレベル。コットンでは乾かなかったと思います。
![商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13e27048.f23f3bc9.13e27049.6fe5071b/?me_id=1305455&item_id=10000395&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsilkfamily%2Fcabinet%2Ftop%2F0089c.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsilkfamily%2Fcabinet%2Ftop%2F0089c.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
○トップス(リネン)
しっかり乾く。←しかしシワが気になるかも。
○スパッツ(外ウール・内シルク)
乾かず。←結局アイロンを使って強制的に乾かすことに。アイロンとアイロン台が部屋にあるホテルで助かりました。アイロンがない場合はドライヤーで乾かしていたと思います。
スパッツはこちらの季節限定商品です。
現地で洗濯の注意点
- 素材で乾きやすさに差が出る(シルク&リネンOK、ウールNG)
- トップスはシワに注意
- ホテルにアイロン&アイロン台、ドライヤーがあるか事前にチェック
今回は部屋干しでしたが、暑い国で外に干すことができると乾きやすそうですね。
まとめ
荷物を厳選する「旅行」は、改めて洋服に求めるものを考えるきっかけとなりました。これから購入する洋服は似合うと着心地はもちろん、洗濯のしやすさも考えたいと思います。
以上、3泊4日の旅行コーデと現地での洗濯についてご紹介しました。
お盆が過ぎましたが暑い日が続きますね。まだまだこちらのコーデが活躍中です。
おすすめトラコミュ