
おにいさんの終わりかけ
2015年4月22日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
息子は小学1年生です。
行きは地区別で全学年登校、帰りは学年別に下校します。
1年生なので、下校時に先生が引率して下さる時があります。
ある日、◯◯先生が引率だったことがありま …
朝食のパターン化
2015年4月21日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家の朝食は平日はごはん、土日祝日はパンです。
朝に時間のない平日は、おかずもパターン化しています。
パターン化することによりメニューを考える時間、買い物の時間も短縮できます。
…
冷えとり健康法~子供編
2015年4月20日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家は冷えとり健康法をしており、小1息子もしています。
今回は息子の使っている冷えとりアイテムをご紹介しますね。
(さらに…) …
冷えとり健康法~夫編
2015年4月19日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
今回は夫編です。
夫は私ほどガッツリ冷えとりという訳ではなく、できる範囲でしています。
1、靴下
昼間はこちらを1枚で履くか、
こちらのインナーソックスの上に市販の先丸 …
冷えとり健康法~下着編
2015年4月18日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
今回は下着編です。
シルクの下着を身に着けるようになってから、化繊には戻れなくなりました。
見た目より機能重視です。
綿と比べて洗濯した時に早く乾くという利点もあります。
逆に …
冷えとり健康法、スパッツ編。
2015年4月17日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家は冷えとり健康法をしています。
今回は靴下の次に欠かすことのできないスパッツをご紹介しますね。 (さらに…) …
冷えとり健康法~靴下編
2015年4月16日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
我が家は靴下の重ね履きで知られる、冷えとり健康法をしています。
今回は靴下をご紹介しますね。 (さらに…) …
雑穀
2015年4月15日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
雑穀米を食べていらっしゃる方も多いと思います。
本当に色々な種類の商品がありますね。
現在、我が家は玄米や分つき米に混ぜる雑穀を3パターンで食べています。 押麦
雑穀
黒大豆 …
木村式自然栽培のお米
2015年4月14日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
お米は主食なので、こだわって無農薬米を購入しています。
本当は野菜や果物も無農薬がよいのですが、金銭面や入手方法が限られるので、できる範囲でしています。
ネットショップ、JA直売所 …
玄米生活
2015年4月13日 hoshinokiiro 自然体ミニマリスト
2016.7.19追記2015年6月に発芽玄米が炊ける炊飯器「なでしこ健康生活」を購入し、発芽玄米を食べています。
www.hoshinokiiro.com
精米機は処分しまし …